★発熱に注意しましょう★ |
これまで、ろくに病気ひとつしたことのないようなわんこでも、介護の必要なわんこになることはありえます。 そして年をとったら、思わぬ体調の崩れを起こしたりするものです。 そのうちのひとつが、発熱。 これまで外で過ごしていたのだからと、ついつい寒くても放っておいたりすると、カゼを引いて発熱することがあります。 くしゃみでもすればカゼだと気づくのですが、発熱から始まるわんこの場合、気づくのが遅れてしまう可能性も。 食欲が昨日に比べていきなり落ちていたり、身体をさわってみてなんだか熱いとき、いつもと様子が違うときは、熱をはかってみましょう。もちろんそのために、普段の平熱も知っておかなければなりません。 熱があったときは、これ以上熱が上がらないように保温に務めます。 ただし、夏は普段に比べ、熱がこもって平熱より体温が上がり気味になります。 あまり熱が高いと解熱剤を使用することになりますが、夏の場合、平熱+1℃までは大丈夫です。 わんこの体温は、後ろ足の腿の付け根やわきの下の、毛の薄い場所に体温計を押しつけてはかります。 お尻につっこむ、という計り方が正式ではありますが、わんこが痛がっていやがるので、少々大変です。 40℃未満まででしたら、解熱剤をつかう前に、お菓子等についている保冷剤をタオルにくるみ、腿の内側(血管の太いところ)に当てて冷やします。冷えすぎに注意しましょう(取るのを忘れないように)。 |