../Image/kirikabu16.gif ゼルコバの木ベータ系図ビューア正規版と同等機能の最新版をいつでも無料ダウンロード
 
  男一人女一人いれば世界をもう一度産み出すことだってできる

 

《本号の主な記事》

□ヘッドライン:早出し版アップデート:印刷機能をサポート,バードビューを導入しました.
□印刷機能のサポート:ようやく印刷機能が復活しました.機種ごとの動作確認をお願いします.
□印刷プレビューの使いこなし:印刷プレビューは単に見るだけのものではありません.
□HOMEキーで多重カードを巡回する:
同一人名の多重カードをHOMEキーで巡回できます.
□カード閲覧パネルの動作変更など:使い勝手を改善するためのいくつかのマイナーチェンジ.
□ファンクションキーの割り当て変更:本版ではHOMEキーの追加以外のキー変更はありません.

 

早出し版アップデート:印刷機能・印刷プレビュー復活でメリークリスマス!


仙台市定禅寺通りの「ケヤキ」並木を彩る光のページェント(2009/12)

お待たせしました.印刷機能がようやく復活しました.

沢山のユーザの皆さまから「まだかまだか」とせっつかれておりましたが,ようやく上がりました^^;これまで多大なご不便をおかけして参りましたことに付き陳謝申し上げます.m(__)m

ゼルコバの木では閲覧を含めてパソコン上の操作で完結することを基本ポリシーとしています.つまり,「電子的系図文書を扱うソフトウェア」であるというのがゼルコバの木の位置付けです.古い系図文書にはそれなりの決まり・しきたりのようなものがありますが,むしろ「電子的系図文書」の特長を最大限に活かした応用を考えることの方がゼルコバの木の進むべき方向性であると考えています.

しかしながら,系図全面のハードコピーが取れることは系図ソフトを実運用する上ではやはり欠かすことのできない機能です.ゼルコバの木に装備された印刷機能は大変シンプルなものですが,この要望に対する簡潔な解答として実装されました.将来的には「画像文書」として出力し,ユーザが適当なベクトル画像編集ソフトを使って任意に加工・印刷出力できるようにしたいと考えています.

旧バージョンにも印刷プレビュー画面はありましたが,今回の修正では単なる印刷の補助機能ではなく,独立した「ナビゲータ」として使えるような大胆な改造を行いました.通常の系図画面を「表画面」とすれば,プレビュー画面を「裏画面」として表・裏の両面から系図を閲覧できます.系図画面下部のステータスバーの〔バードビュー〕スイッチで表・裏画面を切り替えます.

プレビュー画面はページ割りされた印刷イメージですが,その上に現在系図画面上でウィンドウの枠内に表示されている領域の位置と大きさをフレーム枠(淡青の矩形枠)で示します.このフレーム枠をドラッグ移動することにより,系図画面上のフォーカスを自在に変えることができます.プレビュー画面はそれ自体系図画面の縮小イメージですが,特に規模の大きい系図を扱うときにはこのような俯瞰的視点はとても有効です.

この意味でゼルコバの木のプレビュー画面は「バードビュー」画面と呼ばれます.プレビュー画面については本文の「印刷プレビューの使いこなし」をご一読ください.

ゼルコバの木は複数系列を扱う系図ソフトなので,あちこちに同一人名のカードが現れます.このような多重カード(マルチカード,分身カード)の存在は系図の規模が大きくなるとともに非常に悩ましいものになってきますが,今回それらの多重カードをHOMEキーで巡回できるようにしました.〔表示〕:〔親族範囲のみ表示〕モードでそれらが非表示となっている場合にも適切なメッセージを表示します.

〔画面設定〕:〔テーマ選択〕メニューに「時代絵巻」,「家系総集編」,「華麗なる一族」を追加しました.「時代絵巻」はサンプルの「源氏物語全系譜」で使われているものです.「家系総集編」は「渋沢一族」で使っているものですが,資料性の高い規模の大きな系図を総覧するのに適したコンパクト設計です.「華麗なる一族」はやや派手目のデザインです.〔ファイル〕:〔インポート〕/〔エクスポート〕でこのような「テーマ」をユーザが自由に作成し,再利用できるようにすることを予定しています.

ゼルコバの木ベータ早出し版Ver1.9.4.20.4は以下のリンクからダウンロードできます.ゼルコバの木ベータを実行するためには .NET Framework 2.0 以上が必要です.早出し版インストールの手順については,「ゼルコバの木ベータのインストール」をご参照ください.ライセンスキーをお求めの場合は,末尾の「早出し版ライセンスの取得方法」をお読みください.

ゼルコバの木ベータ早出し版Ver1.9.4.20.4 msi インストーラ
ゼルコバの木ベータ早出し版Ver1.9.4.20.4 ZIP書庫形式
(解凍すると中に msi インストーラが入っています.)

お気付きの点がありましたら,下記までお知らせください.

「年明けに正式版リリース」という目標はもはや到達不能ですが,次回アップデートでは「一覧表の実装」までは実現できると思います.今後とも変わらぬご支援ご協力のほどお願い申し上げます.よいお年をお迎えください.

2009年12月24日
馬場英治
babalabo@zelkova-tree.net
ホームページ:http://www.aya.or.jp/~babalabo/
ミラーサイト:http://www.geocities.jp/zelkova_noki/



■印刷機能のサポート

ようやく印刷機能が復活しました.今のところ動作確認は手元の2機種(Canon BJC-240J,Canon LBP3000)でしか行っておりませんので,印刷を試みられた場合には成否を問わず,結果とメーカー,機種名をお知らせ頂ければ大変幸いです.ご連絡はbabalabo@zelkova-tree.net宛てにお願いします.

系図図面が1枚の用紙に収まらない場合は,複数枚の用紙を使ってプリントします.用紙のページ割は印刷プレビュー画面で確認することができます.用紙の印刷範囲は〔ページ設定〕の〔マージン〕で指定しますが,実際の印刷は隣り合った用紙に多少の重複部分が出るような「伸び」を見込んだ範囲にプリントされます.

印刷用紙の4隅に打たれたトンボ(+マーク)を合わせることで貼り合わせするときの位置決めを行うことができます.印刷内容が「白紙」となるような「空ページ」は印刷されません.水平方向では人名枠がページ境界にかかる場合はあり得ますが,垂直方向ではページ割の最小単位として「世代高さ」を用いているので,人名枠が垂直方向で「切れる」ことはありません.


■印刷プレビューの使いこなし

印刷プレビュー(バードビュー)は単に印刷イメージを「見る」だけのものではありません.この画面はむしろ系図作成・閲覧中に積極的に使用されることを意図して設計されています.たとえば,〔系図図式〕を切り替えたとき,系図を表示しているノーマルビュー(通常の系図画面)では何の変化も見えないようなときでも,バードビュー(印刷プレビュー画面)で全体を見ると大きく変わったことが分かるかもしれません.バードビュー⇔ノーマルビューは系図画面のステータスバーで切り替えることができます.

 

プレビュー画面に表示されている淡青の矩形枠を「フレーム枠」と呼んでいます.この枠はノーマル画面でウィンドウ枠内に現在表示されている系図図面上の領域を現します.カーソルがフレーム枠内に入ると,カーソルの形状はに変わります.このとき,マウスをプレスするとカーソルはに代わり,フレーム枠をドラッグ移動できるようになります.フレーム枠をドラッグ移動することは表画面でスクロールすることに該当します.任意の位置でフレーム枠を離してノーマル画面に戻ると,移動したフレーム枠で囲まれた領域がウィンドウ枠内に表示されています.

通常バードビューはウィンドウ枠内に必要枚数の用紙を並べた領域が,できるだけウィンドウ枠いっぱいになるように自動調整されます.上図では2ページ分の用紙を縦に並べた領域が限度になって,ウィンドウの横幅を拡大してもビューはそれ以上変化しません.

ウィンドウサイズを変更した場合のプレビュー画面の変化は,表・裏のどちらの画面でサイズ変更を実施したかによって変わります.表画面(ノーマルビュー)でサイズ変更した場合は,裏画面のバードビューの領域がウィンドウ枠いっぱいになるように自動調整します.裏画面に戻るとバードビューがウィンドウ枠いっぱいに広がり,スクロールバーが出ていない状態になっています.

裏画面(バードビュー)でウィンドウサイズを変更した場合には,単純にウィンドウサイズだけが変更され,縮小した場合にはスクロールバーが現れます.

用紙を無駄に使わないようにするためなどの理由で,用紙上の印刷イメージのサイズ・位置などを調整したいときには,〔ページ設定〕ダイアローグで設定する「マージン」と〔画面設定〕:〔系図画面設定〕:〔人名枠設定〕:〔氏名表示フォント〕の「サイズ」を変更することで行います.

旧来のプレビュー画面上での操作には系統並べ替えができないなどかなりの制限がありましたが,バードビューではノーマルビューでできる操作のほとんどを実施することができます.クリックによるカードの選択・削除・編集・登録などの操作も通常画面とまったく同様に実施することができます.ノーマルビューでできてバードビューでできない操作としては,@人名枠ダブルクリックによる系統並べ替え,Aマウスドラッグによる拡張選択があります.


■HOMEキーで多重カードを巡回する

系図画面上には同一人名のカードが複数表示される場合があります.系図が婚姻関係を表示する図式である以上ある意味でこれを完全に避けることはできません.つまり,結婚している人名カードには「実家」と「婚家」という2つの出現位置があり,一方のカードを消去できることもありますが,できないこともあります.下図では「AF」というカードは2つの出現位置を持っています.

大きな系図ではこのような「多重カード」がかけ離れた位置に現れるため,編集・閲覧に困難を来たすことがあります.HOMEキーを押すことにより,このように分散したカードを見つけ出し,即座にジャンプすることができるようになりました.

 

HOMEキー巡回の対象となるのは主選択人名カード(現在人名カード画面に表示されているカード)です.「無選択」状態のときには,『ホーム巡回の対象カードを選択してください.』が出ます.

HOMEキーを押したとき,その画面上に複数の分身カードが存在するときには,現在位置の次の(同一人名)カードにジャンプします.このとき,そのカードの「位置(接続関係)」によって人名カード画面のタブないし結婚ページが変わります.そのカードが「実家」にある場合は,〔父母タブ〕が開きます.そのカードが「婚家」にある場合は〔結婚タブ〕が開かれ,その位置で連結している配偶者との間の〔結婚ページ〕を開きます.

画面上に多重カードが存在する場合には,HOMEキーによってつねにカード・ジャンプが発生しますが,画面上に同一人名カード(分身カード)が存在しないときには,パネルがポップアップして以下のいずれかのメッセージを表示します.

配偶者を持たない単身カードには,「独身者カード」と「配偶者不明の子どもだけを持つカード」が含まれます.「本人の系列」というのは「実家」を意味します.「本人の系列で展開」しているときは,一般には(つねにという訳ではありません)そのカードのすべての結婚はその位置で展開されます.「配偶者の系列」とは「婚家」を意味します.このメッセージは主に本人カードが親を持たない場合に表示されます.

4番目のメッセージパネルには下図のように「はい」と「いいえ」のボタンがあり,「はい」が押されると,「すべてのカードを表示」モードに切り替わります.

 

※複数の分身カードが画面上に存在するときには,それ以外の非表示のカードがあってもメッセージは表示されず,単純に画面上の分身カードの間を巡回します.「両手に花(多重婚)」などのパターンでは,多重カードが完全に同一の場所に重なっているためカード巡回も起こらず,メッセージも表示されない場合もあり得ますが,人名カードのタブが切り替わることで認識できます.


■カード閲覧パネルの動作変更など

使い勝手を改善するためのいくつかのマイナーチェンジがあります.

これまではダブルクリックするとつねに人名カード画面が前面に出るようになっていましたが,カード画面が閉じているときにはポップアップしないようになりました.カード画面をポップアップしたいときには「右クリック」を使います.系図画面上で人名枠の中にポインタを置いた状態で右クリックすると,そのカードを選択して人名カードがポップアップします.

カード閲覧パネルをTopMostウィンドウに変更しました.TopMostウィンドウは常にウィンドウ階層の最上位に表示され,他のウィンドウをクリックなどしても下に下がって見えなくなることがありません.カード閲覧パネルを使って,「コントロールキー+クリックによる氏名入力」を行うことができますが,カード閲覧パネルが隠れてしまうため,かなり使い辛いものになっていました.カード閲覧パネルが常時見えているので操作性が格段に向上しました.これからはこの方法で入力する場面が増えることでしょう.

◇終了時の環境パラメータをすべてレジストリに保存して,再起動時には終了したときの状態を可能な限り再現するようにしました.保存されるパラメータには以下があります.

バックアップファイルの方式を変更しました.これまでは一定のタイムインターバルで常時バックアップファイルに書き出しを行っていましたが,データの更新カウントがある一定数に達したタイミングでまとめて書き出すという方法に変えました.常時バックアップの方式ではディスク書き込みのためのシステム負荷が無視できないだけでなく,タイミングによっては実行中のデータ登録と競合してアクシデントが起こる可能性もあり,実際にそのような事例の報告を受けたりなどのことがあったためです.


■ファンクションキーの割り当て変更

HOMEキーによって多重カードを巡回することができるようになりました. HOMEキーは独立のコマンドキーでそれに対応するメニューやボタンはありません.

★は変更・新設されたキー割り当て.



■早出し版ライセンスの取得方法

ゼルコバの木ユーザ会の設立趣旨: ゼルコバの木ユーザ会は2007年11月に設立された非営利団体で,「比類なき究極の系図作成ソフトゼルコバの木」の開発を支援し,該ソフトユーザの親睦と情報交換に資することを目的とします.

ゼルコバの木ベータ早出し版: 系図作成ソフト「ゼルコバの木ベータ」はユーザ会会員にのみ公開されています.現在「正式版」のリリースを前に「早出し版」を早期公開していますが,早出し版リリース期間中に加入されたユーザさまには,正式版リリース後1年間の会員期間延長の特典があります.

本ニューズレターを現時点において受信された方はゼルコバの木ユーザ会会員として認定されています.アルファ会員(ゼルコバの木α版からのユーザ)ないしベータ会員(ベータプレリリースライセンスをお申し込みのユーザ)
の皆さまには,少なくとも正式版初版をお渡しするまでの会員期間を保証します.

ゼルコバの木ユーザ会へのご加入手続き: ゼルコバの木ユーザ会は年会費1000円でどなたもご参加頂けます.ユーザ会会費は下記口座にお振込みください.送金のご依頼人情報にはメールアドレスの@の前の部分をご記入ください(babalabo@zelkova-tree.net なら,
babalabo).

PayPalアカウントをお持ちでない場合も,
クレジットカードまたは銀行口座から入金できます.

ゆうちょ銀行 10340-36690251 ゼルコバノキユーザカイ
他行振込み:普通 ゼロサンハチ(〇三八)店 3669025

イーバンク銀行 オペラ支店 205-1487888 ナスミチロウ

ご入金後,「ゼルコバの木ユーザ会参加申し込み」と明記したメールをユーザ会ライセンスマネージャまでお送りください.ご加入に際してはメールアドレス以外の個人情報が求められることはありません.(ただし,ゆうちょ銀行など英数字を記入できない金融機関の場合には,ご記入のお名前をメールにお書き添えください.)ご入金が確認され次第直ちに,「参加申し込み受け付け」のご通知とともに,ゼルコバの木ベータ早出し版最新版のライセンスキーをご送付申し上げます.

なお,国民年金失格者(無年金者,国民年金の受給資格年齢に達しておられる方で納付期間などの関係で受給を受けておられない方,ただし生活保護,その他の公的扶助を受けておられる方を除く)には無料でユーザ会にご参加頂く特別枠の用意がありますので,
下記アドレス宛てにお問い合わせください(自己申告制・公的証明不用).

ライセンスのお申し込み: ユーザ会の会員は有効会員期間中いつでもそれまで発行された早出し版を含むゼルコバの木ベータ正規版の任意のバージョンのライセンスキーを取得することができます.
タイトルを「ゼルコバの木ベータライセンス申し込み」とし,ライセンス対象ソフトの「ライセンスコード」を明記の上,ユーザ会ライセンスマネージャまでお送りください.折り返し,ライセンスキーをお送りします.

ライセンスコードの特定: ゼルコバの木ベータではライセンスキーとプログラム固有のライセンスコードが鍵と鍵穴のようなペアになっているため,ライセンスキーを取得するためにはプログラムのライセンスコードが必要です.ライセンスコードはプログラムの「ヘルプメニュー:バージョン情報」で開く
パネルに表示されます.ライセンスキーを請求するときには必ずプログラムのライセンスコードをお書き添えください.

ニューズレターに永久ライセンスを同封配信: ユーザ会から発行されるゼルコバの木ベータライセンスキーは有効期間無期限の「永久ライセンス」ですから,ユーザ会を脱会された後も引き続きご使用頂けます.ユーザ会正式会員には最新版がアップデートされるたびに(Night Edition を除く),ゼルコバの木ユーザ会ニューズレター『ゼルコバ通信』に同封して最新版ライセンスキーをご送付します.

脱会後も最新の無料系図ビューアで閲覧:
ゼルコバの木ベータ 系図ビューア はつねに最新版が無料で公開されますので,作成された系図データは脱会された後もいつでも最新版のビューアで閲覧することができます.また,ゼルコバ通信購読会員(会費無料)として引き続きユーザ会に留まることもできます.『ゼルコバ通信』にはゼルコバの木ベータ開発に関わる最新ニュースが紹介されますが,購読会員に配信される『ゼルコバ通信』にはライセンスキーは添付されません.

ゼルコバの木ユーザ会
アドミニ:
manaka yomogi
ご連絡・お問い合わせは:
info@zelkova-tree.net


≪ 過去記事 ≫

ゼルコバ通信No.7:早出し版Ver1.9.1.19:あいまい氏名検索処理を完備しました. (2009-11-19)
ゼルコバ通信No.6:ゼルコバの木ベータ早出し版Ver1.9.1をリリースしました. (2009-11-06)
ゼルコバ通信速報版:インストーラ付きの差し換え版をVer1.9.021としてリリースしました. (2009-08-14)
ゼルコバ通信速報版:ゼルコバの木ベータVS2005移行版をアップロードしました. (2009-08-09)
ゼルコバ通信号外:通信回線障害のためゼルコバの木配布サイトにアクセスできません. (2009-05-25)
ゼルコバ通信No.5:ゼルコバの木ベータ早出し版Ver1.8.2リリース開始のお知らせ (2009-04-04)
ゼルコバ通信No.4:ゼルコバの木ベータプレリリース:最終アップデートVer1.6.1(2009-01-24)
ゼルコバの木ユーザ会のメールアドレスが変わりました.(2009-01-08)
ゼルコバ通信号外:Error Path or File Not Found の問題が解決しました!(2008-09-13)
ゼルコバ通信No.3:本日ゼルコバの木ベータプレリリース版アップデート(2008-09-10)
ゼルコバの木ベータ評価版リリース開始:ゼルコバの木の苗木はいかがですか?(2008-08-08)
ゼルコバ通信No.2:10年間の沈黙を破ってついにゼルコバの木ベータのプレリリースが始まる(2008-08-01)
ゼルコバの木ベータプレリリース予約受付開始(2008-08-01)
ゼルコバの木α版:これだけ強力なソフトがかつてあったろうか?(1999-11-20)
ゼルコバってなんですか(1999-11-20)

最新記事へ ページトップへ 次の記事へ

 

ゼルコバの木ベータがさらにパワーアップ!部分系図を自由自在に.
 
Copy Right 1996-2010 Baba Laboratory Inc. Ltd.